Zao-X
遠隔臨場を解説
通信が途切れず高画質伝送ができる製品があるというのは本当か?
本当です。高画質・短遅延を唯一実現するZao-xをご紹介しましょう(※2022年12月調査時点、編集チーム調べ)。
Zao-Xとは
Zao-Xは、4G/5Gなどのモバイル回線を活用して高画質な動画をライブ中継するシステムです。
例えば建設業においては、Zao-Xを使用して離れた場所から実際の現場の状況を確認することができます。そのほかにも、パブリックビューイングやイベントの映像を離れた場所で高画質・低遅延で見られるようにしたり、医療現場で遠隔地と専門医を中継することによって治療のサポートを行うなどさまざまな場面で活用が可能です。
Zao-Xの特徴
4K/60fps・5G対応


引用元:フォーラムエイト(https://www.forum8.co.jp/topic/IT-terms123.htm)
Zao-Xはモバイル回線に最適化されたオリジナルの映像伝送プロトコル(RASCOW2)と圧縮効率に優れるH.265/HEVCの組み合わせにより高画質の動画伝送を可能にしSmart-telecasterシリーズの最新モデルです。
映像を取り込みながらエンコードを実行する仕組みで、各処理の並列化により超短遅延伝送を実現。4Gだけでなく5Gにも対応しモバイル回線での4K/60fps伝送により安定した映像配信ができます。
複数キャリア4回線をマルチリンクするMLU
Zao-X用に最適化された通信ユニット・MLU(Multi Link Unit)は複数キャリア4回線のSIMを挿すことで利用でき、さまざまな環境下での映像伝送に対応。Zao-XとUSBケーブルで接続するだけなので大規模な通信設備を別途用意する必要がなく、手軽に遠隔臨場ができる環境を整えることができます。
ドローン、360°カメラと連携することも可能
遠隔臨場で課題として挙がった全体把握の問題も、ソリトンシステムズの製品なら解決できます。Zao-Xは360°カメラと連携ができるため、4Kの映像を遅延なしに送ることが可能。Zao-Xと360°カメラをセットにしたトライアルも実施中です。
ドローンも接続できるのも見逃せません。ドローンの映像は社内に持ち帰って確認しうまく撮れていないと撮りなおすケースも少なくなく、その場で対処できたことも見逃しがちですが、現場の状況を遠隔から、かつリアルタイムで確認できるため、高所作業での点検などその場で対応できるのが魅力です。
ソリトンシステムズの製品を活用した企業の声
- 工場の通信環境の問題でこれまでのやり方では通信が途切れてしまっていたが、STCにすることで映像が途切れずストレスなく工場内の様子を確認することができた(製造業)
- 電波の届きづらい建屋(プラント)内部でも通信が確保でき映像が伝送できるようになった(建設業)
- 建材の材質やちょっとした変化も鮮明に映像伝送することができるため、遠方にいる顧客への商談もスムーズに進んだ(製造業)
Zao-Xのスペック一覧
ハードウェア仕様
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名称 | Smart-telecaster Zao-X |
| 重量 | 約560g |
| サイズ |
幅100.2mm × 高さ161mm × 奥行き43mm |
| 電源電圧 | 12V |
| 消費電力 | 15W |
| 動作環境 | 動作時:-5 ~ +40℃ / 10 ~ 95%RH 保存時:-20 ~ +70℃ / 10 ~ 95%RH (結露無きこと) |
| 映像入力端子 | 3G-SDI BNC x1 / HDMI x1 |
| USB端子 | USB2.0 Type-A x2 |
| 内蔵Ethernet | RJ-45型ジャック x1 |
機能仕様
| 項目 | 内容 | ||
|---|---|---|---|
| 対応View | Zao View | ||
| 伝送方式 | 遅延優先モード (Low-latency) 帯域優先モード (Bandwidth) |
||
| 暗号方式 |
AES 256bit |
||
| Video伝送 | エンコード方式 | H.265 / HEVC (512kbps - 20Mbps) | |
| エンコードモード | ULL / Normal | ||
| 入力インターフェース | HDMI / SDI (BNC端子) | ||
| Audio伝送 | 順方向-1 | 入力 |
Embedded (HDMI / SDI) |
| チャネル | Stereo / Mono (L) | ||
| エンコード方式 | Opus (16 - 320kbps) | ||
| サンプリングレート | 48kHz | ||
| 順方向-2 | 入力 | USBオーディオ | |
| チャネル | Stereo / Mono (L) | ||
| エンコード方式 | Opus (16 - 320kbps) | ||
| サンプリングレート | 16kHz / 48kHz | ||
| 送り返し | 出力 | USBオーディオ | |
| チャネル | Stereo / Mono (L) | ||
| エンコード方式 | Opus (16 - 320kbps) | ||
| サンプリングレート | 16kHz / 48kHz | ||
| Serial通信 | Baudrate | 1200 / 2400 / 4800 / 9600 / 19200 / 38400 / 57600 / 115200 | |
| Parity | none / even / odd (data bit 8固定, stop bit 8固定) |
||
| Packetize Mode | None / COBS | ||
| LANトンネル | インターネットプロトコル | IPv4 | |
| パケット | TCP / UDP / ICMP | ||
| パスフレーズ認証 | 12桁の数字 | ||
※2022年7月調査時点
Zao-Xの金額
- 1ヶ月契約 107,800円/月(税込)
- 3ヶ月契約 96,800円/月(税込)
- 12ヶ月契約 85,800円/月(税込)
Zao-Xの魅力を解説
株式会社ソリトンシステムズ

引用元:ソリトンシステムズ(https://www.soliton.co.jp/lp/enkaku/)
電波環境の悪い環境でも安定した映像伝送が可能
最大6回線のマルチリンクにより、4K等の高精細な映像を超短遅延(最短で0.05秒)で伝送できます。山間部、湾岸エリア、人が密集するエリアなど、電波環境が著しく低下する環境下でも安定的に映像を伝送し続られることが強みで、人が立ち入れないような危険な場所でドローンを活用する際にも問題ありません。
失敗できない現場かつ高セキュリティが求められる官公庁や、高画質な映像を途切れず伝送することが求められるテレビ局での導入実績も多いです。
